神戸からお届けするaKorld(アカールド)のFantasy

ハンドメイドアクセサリーと雑貨のお店aKorldの作品などをご紹介します

レターポット始めました

近頃、「レターポット」を始めました。

letterpot.otogimachi.jp

 

キングコングの西野さんが作ったシステムなんですが。

文字に信用的価値を付ける、という感じかな。

「レター」を手に入れる方法は、買うか、貰うか。

でも手に入れた「レター」は換金する事はできません。

 

 

私、ずっと気になっていた事がありまして。

それはいろんなところで貰う「いいね!」的なヤツ。

「お気に入り」とかハートマークだったりもしますが。

 

この「いいね!」的なヤツはそれ自体がコミュニケーションツールだったりもするのでいろんな意味を含んでる事もありますよね。

良い!という意味はもちろん、良い以外の心が動いたよ、という意味もあったり、見たよ、という既読の意味だったり。

通販サイトで使われるものはブックマーク的な意味もあったりします。

 

勿論、私もいろんな意味で「いいね!」を使いますし、貰います。

そして、貰ったらやっぱり嬉しいです。

 

だけど、自分でももう少し丁寧に「いいね!」を扱いたいな、

傲慢かもしれないけれど、相手にももう少し丁寧に「いいね!」を扱って欲しいな、

と思う事があるのです。

 

それは、感動したものに対して。それから、私の作品に対して。

 

私の作品に対して丁寧に反応して欲しい、なんて、ホントに傲慢だなと思います。

実際は、ただただ「いいね!」が貰えるだけで嬉しいものです。

だけど、以前、ハンドメイド作品の通販サイトで作家さんを沢山フォローしたらポイントが貰える、というキャンペーンがあった事があって。

そのポイントはお買い物する時に値引き出来るものです。

勿論、そういうキャンペーンの効果として、自分の作品がより多くの人たちの目に留まったり、サイトが活気付いたりしてその結果、自分の作品が売れたりもします。

そういうプラスの部分や自分が受ける恩恵も分かっているのですが、やっぱり作品そのものに対して意味のない「いいね!」はほんの少し寂しかったりも、します。

 

或いは、私が感動したものに対して軽い感じで「いいね!」したくないんです。

前に私がとても感動したものに対してTwitterて「いいね!」とともにコメントを入れた事があるのですが、相手の方は知り合いでもないのに丁寧にお返事を下さいました。

お返事はとても嬉しいのだけれど、申し訳ないとも思いました。

そんな事の為に大事な時間を使わせたくないのです。

 

 

この「レターポット」では、貰った気持ち(レター)を他の人に贈る事ができます。

人から貰った「ありがとう」や「いいね!」的なヤツを独り占めするんじゃなくて、

他の人に贈れるんです。

 

▼レターポットを始めたい方はこちらから

letterpot.otogimachi.jp

 

この「レター」は、お金で買うか、誰かの心を動かす事で手に入れる事が出来ます。

「レター」を手に入れる為には、なんらかの「コスト」のようなものがかかるんです。

大事に使おうと思いますよね、とてもありがたいものですから。

私が贈った「レター」を相手の方はその方自身が心を動かされた相手に対して贈る事が出来ます。

「恩送り」的な事です。

 

 

ま、長々と書いてしまいましたが、軽過ぎず、重過ぎず、程よく自分が思う程度で相手に気持ちが伝えられる、でも気軽に使える、恩送りができる。

そんなレターポットを始めました。

 

もし、レターポットをしている方がいらっしゃったら、

そして、私の作品が買う程必要ではないけれど心を動かす事があったら、

或いは、心を動かすようなことをしていたら「レター」貰えると嬉しいです。

 

letterpot.otogimachi.jp

 

 

妖精の水瓶

私の作品で【妖精の水瓶】というシリーズがあります。

f:id:akorld:20171226130614j:plain

 

天然石をマクラメ編みのフレームで包んだものです。

全体で2cmくらいなので小さめです。

 

小さい天然石なのでフレームのデザインはシンプルに。

だけど作り手の個性も加えてお互いの良さが増幅するように。

そんな思いで考え出したデザインです。

 

天然石を水に、周りのフレームはそれを入れる器に見立てました。

 

水も天然石と同様に古くから、人間より長く地球に存在するものです。

中国の陰陽五行思想や、ヨーロッパで古い時代に言われていた四大元素の考え方の中にも水や天然石(金、土)は入っています、、、

というのは後で気付きましたが。

 

小さな妖精が持っていそうな水瓶。

どんな水が入っているんでしょうね。

きっと特別な水です。

 

▼レインボークォーツのマクラメ編みペンダント【妖精の水瓶】(4050円)

f:id:akorld:20180103141745j:plain

http://www.akorld.jp/item/pndnttp_ysnmzgm_rnbwmnstn/

 

レインボーの水。

飲めばファンタジーの世界へ行けるかも、、、なんて。

 

天然石にそんなパワーがあるかどうかは分かりませんが、

唯一無二の輝きにはそんな想像力を膨らませる魅力はあります。

 

天然石はそうやって人々に親しまれ、日常に寄り添ってきたのでしょうね。

 

 

www.akorld.jp

ガーネットの紹介

天然石のマクラメ編みペンダントトップ【妖精の水瓶】

以前からあるデザインですが、新色を作りました。

 

▼天然石のマクラメ編みペンダントトップ【妖精の水瓶】(3550円〜)

f:id:akorld:20171226130614j:plain

www.akorld.jp

 

とても小さいので普段使いに良さそうです。

 

▼天然石のマクラメ編みペンダントトップ【妖精の水瓶】レッドルチルクォーツ(9300円)

f:id:akorld:20171226130715j:plain

www.akorld.jp

 

小さいながらもクラシックな印象のデザインフレーム。

さりげなく個性をアピールできます。

石周りはすっきりしているので石の個性もうまく引き出していると思います。

 

▼天然石のマクラメ編みペンダントトップ【妖精の水瓶】ガーネット(3550円)

f:id:akorld:20171226131155j:plain

www.akorld.jp

 

深い赤が美しいガーネット。

赤といえば“血”を連想するでしょうか。

ヨーロッパでは血族を象徴する石として紋章などに使われたのだとか。

 

天然石はパワーストーンとも呼ばれていて、石はそれぞれパワーを持っているとも言われているようですが、

正直なところ、私はパワーを感じたことはありません。

それでも、鉱物である天然石は地球を削って掘り出されるものです。

人間よりはるかに長い時間をこの石たちは持っているわけです。

何だかロマンを感じます。

世界の至る所で太古より祈りや祭り事に使われ、人間たちはそれぞれの文化の中でそれぞれの思いを込めてきたわけです。

それが、パワーストーンという考え方になったり、神事に使われたり、神話や伝説になったりとしたのでしょう。

私は天然石の見た目の個性が好きで扱い始めたので、基本的には今でも見た目の好みで選びますが、

それぞれの石にまつわる伝説なんかを知るとより一層愛着が湧いてきたりします。

 

先ほど紹介したガーネット、1月の誕生石とされています。

 

▼天然石のマクラメ編みピアス・イヤリング【長い花瓶】(グレー系×ガーネット)(5200円〜)

f:id:akorld:20171226140037j:plain

 

“誕生石”って実は誤解を与えるネーミングかなと思います。

各月の誕生石は、もともとは、昔々、ユダヤ人宝石商が考えたキャンペーンです。

 

「毎月新しい宝石を買わせるためのキャンペーン、、、」

 

だったかもしれませんが、日本の場合、独自の誕生石が制定されていて、他国とは違う月もあります。

毎月、季節感を楽しむつもりで取り入れても楽しいかもしれませんね。

 

さて、赤が印象的なガーネット。赤って、何となく女性の印象があるように思います。

血の色のイメージのせいでしょうかね。

それから、強いイメージも。

パワーストーン的には成功とか、努力が報われるとか言われています。

強い意志、血の滲む努力、、、といったところからの連想もあるかもしれません。

和名は「ざくろ石」と呼ばれています。

色からの命名だと思いますが、「ざくろ」のイメージからか出産や子宝の願いも込められているようです。

 

▼天然石のマクラメ編みネックレス【花瓶】(3600円)

f:id:akorld:20171226140225j:plain

www.akorld.jp

 

そんなガーネット、私は強い女性のイメージがあります。

それは社会で、仕事の中で戦うキャリアウーマンであったり、

子を守り育て幸福を願う母であったり。

血縁(身内)を守る情の深い女性。

 

そんな強く美しい女性になる!という思いを込めてガーネットを身につけてもいい魔もしてませんね。

 

www.akorld.jp

 

冬に輝く色

大き過ぎず小さ過ぎず。

だけど雰囲気はしっかり出してくれるこのシリーズの新色を追加しました。

 

【ゴスだるま】シリーズです。

ピアス・イヤリングとペンダントトップを合わせて使えるように同系色で作りました。

 

f:id:akorld:20171217124606j:plain

天然石のマクラメ編みピアス・イヤリング【ゴスだるま】

(ホワイト系・クラッククォーツ)3100円

 

白は一番明るい色。

空気が乾燥して澄みきっている冬には一段と、キラキラ輝きます。

早朝に美しく輝くダイヤモンドスターダストをイメージするような組み合わせで、

クラッククォーツを組み合わせました。

 

クラッククォーツは日本語では爆裂水晶と言われますが、レインボークォーツとも呼ばれています。

水晶に入っているクラックが光を受け、分光して反射させるために虹色に輝くからです。

分光することで光の成分が目に見えるようになるわけですが、人工の電気灯りよりも自然の太陽の光の方が光の成分がバランスよく入っているので、より一層虹色に美しく輝きます。

 

f:id:akorld:20171217125522j:plain

天然石のマクラメ編みペンダントトップ【ゴスだるま】

(ホワイト系・クラッククォーツ)1800円

 

ピアス・イヤリングでは天然石は6mmを、ペンダントトップでは8mmを使用しています。

ペンダントトップはお手持ちの金属チェーンを合わせてもいいですし、別売りのネックレス紐もオススメです。

カラーバリエーションが豊富なネックレス紐「マクラメ編み紐/つる」

 

「キレイ過ぎて使いづらい、、、」

 

そんな声が聞こえてきそうな白。確かに普段使いは緊張するかも。

だけど、クリスマスやカウントダウン、新年のお祝いなどなど、、、。

ちょっとしたよそ行き、パーティーにぜひ合わせてみてください。

 

 

www.akorld.jp

ラブラドライトのマクラメ編みリング/ロマネスクの紹介とお知らせ

ラブラドライトの指輪を作りました。

 

f:id:akorld:20170619134656j:plain

 

タイトルは「ロマネスク」

クラシックヨーロッパを意識した大きめのデザインで、存在感はバッチリです。

 

f:id:akorld:20170619134826j:plain

 

透かし彫りのようなデザインです。

 

f:id:akorld:20170619135002j:plain

 

カットが入っているので見る角度によってキラキラと輝きます。

クラックや内包物も見られますが、美しい青のシラーも見られます。

 

ラブラドライトは、宇宙のパワーを備えていて、持つ人のオーラバランスを整えてくれると言われています。

不思議な輝きをする石を見ていると、この小さな石の中に無限に広がる宇宙を感じます。

神秘的なパワーも連想できますね。

 

さて、aKorldのホームページが出来ました。

ハンドメイド教室などの店舗情報のほか、オンラインショップもございます。

ぜひご覧下さいませ。

 

www.akorld.jp

 

今回紹介したラブラドライトのマクラメ編みリング/ロマネスクも、

オンラインショップで詳しく紹介しております。

 

www.akorld.jp

 

 

 

 

5・6月のハンドメイド体験のお知らせ

aKorldではマクラメ編みを中心としたハンドメイド教室も行っています。

隔月でテーマ作品が変わる体験は予約なしで出来ます。

5・6月は天然石のマクラメブレスです。

f:id:akorld:20170515144402j:plain

 

f:id:akorld:20170515144423j:plain

 

難易度はそんなに難しくはありません。初級程度です。

製作時間は1時間程度。

材料費込みで3000円です。

レシピも付いています。

マクラメ編みの紐や天然石はお好きなものを選べますが、天然石によっては数十円程度追加料金を頂く場合があります。

 

よく尋ねられるのが

「本当に1時間でできるの?」

て。

 

あと、

「難しいですよね?」

と。

 

確かに初心者の方が独りで作るならかなり難しいでしょうし、1時間では出来ません。

 

でもそこは「体験」です。

「お試し」みたいな感じです。

編み方は私がしっかり丁寧にお伝えしますし、半分くらいは私が作る場合もあります。

お客様には「良いトコ取り」してもらう感じです。

もちろん、ちょっと経験がある、とか、

慣れている方は一人で楽にできるかもしれません。

 

体験も含めてハンドメイド教室は一人から二人までのプライベートレッスンですので、

体験される方、受講される方によって合わせたレッスンを行います。

プライベートレッスンですから周りの方のペースが気になることもありません。

 

体験は予約も要りませんのでお気軽に、お気楽に楽しんでくださいね。

*ご予約があればそちらが優先となります。

*人数に制限がありますのでお待ち頂く場合があります。

 

営業時間:12:00〜17:30

定休日:木曜日

 

*事前にご相談いただければ営業時間外も対応できる場合がありますので、

お気軽にご相談ください。

 

 

https://www.facebook.com/akorld/

 

〒653-0023 神戸市中央区栄町通3-1-12伊藤ビル202

 

078-599-7948

青の世界へようこそ

5・6月はブルーをテーマカラーにしています。

f:id:akorld:20170509142611j:plain

 

日差しが強くなりだした5月、空の爽やかな青が際立つかな、と。

空の青って、一色じゃないですよね。

朝焼け、夕焼けの頃は勿論だけれど、

地平線に近いところは淡い水色だったり。

f:id:akorld:20170509144923j:plain

 

天頂に近いほど深い青になります。

f:id:akorld:20170509145156j:plain

 

夕焼けの後、日が沈みきった頃は鈍い印象のネイビーで、穏やかな暗さがあります。

f:id:akorld:20170509145823j:plain

 

6月も中頃からは梅雨でしょうか。水を思わせる冷たいブルーもきれいですね。

f:id:akorld:20170509145942j:plain

 

梅雨明けを思うと海の青さもそろそろ見えてくるような気がします。

 

青という色は世界中で好まれている色です。

嫌いな人はいないかもしれないね。

 

ヨーロッパではラピスラズリと言う鉱物からできた顔料で青い色を作っていました。

ロイヤルブルーという言い方がありますが、貴族の家柄を「青い血」と言いました。

 

日本では藍染が馴染み深いでしょうか。

 

日本は小さな島国で他国との国交が容易ではなかったこともあり、染色の材料となるものの種類が豊富ではありませんでした。

特に江戸時代は「奢侈禁止令」が出されて高価なものが禁止されていました。

染物でも多くの染料を使う濃い色は禁止されていたのです。

そのおかげもあってか、色を混ぜたり、濃淡を楽しむ技術や文化が育ちました。

 

世界中の人々から愛される青は、世界中のどこからでも見える空の色でしょうか。

それは、果てしなく続く空間の色、思いを巡らせるロマンの色。。。

 

aKorldでもブルー系は人気色ですが、とても幅広く種類があります。

既にあるデザインの色違いや石違いといったセミオーダーを承ることが多いのですが、

実に様々です。

多くの人々に受け入れられるブルーですが、個性豊かなのもブルーです。

 

爽やかなこの季節には是非、お気に入りのブルーを見つけて下さい。

 

 

今回ご紹介した作品の詳細はこちらから。

 

www.creema.jp

 

 

https://www.iichi.com/listing/item/1113952

https://minne.com/items/8548779

http://akorld.theshop.jp/items/5787497

 

www.creema.jp

https://www.iichi.com/listing/item/803032

https://minne.com/items/3903986

http://akorld.theshop.jp/items/2242703

 

www.creema.jp

https://www.iichi.com/listing/item/1069425

https://minne.com/items/7778659

http://akorld.theshop.jp/items/5228152

 

www.creema.jp

https://www.iichi.com/listing/item/953069

https://minne.com/items/5949411